久しぶりにブログを更新します。
最近東急バスで車両の動きがあり、青葉台営業所と虹が丘営業所に西工ボディの日デ車が転属してきました。
高津営業所に所属していた車で早速管内の路線で使われているようです。
以下写真です。
NJ701号車 ※NJ702号車も確認しました
AO711号車とAO712号車 ※AO710号車もいるいようです
青葉台には川和線が新羽から移管された際長尺の西工車が転属してきていますが短尺車は初ですね。
虹が丘も青葉台も西工車は違和感ありますね…
また虹が丘には西工車の他高津営業所よりブルーリボンシティも転属してきました。
NJ444号車
以前600番台車が2台いましたが2台とも青葉台に転属したので久しぶりの復活になります。
10月の路線移管等で更に車両の動きがあると思われるので目が離せませんね。
また10月は東急の他京急も羽田空港関連で新路線も出来たりするようなので今から楽しみです。
mixiに移行してからこちらのブログが全く更新できませんでした。
ご覧になっていた方々には申し訳ございませんでした。
今後は気が向いた時に更新する感じで一応続けていく予定です。
さてそんな今回は9月5日・6日にJR横須賀線武蔵小杉駅設置に伴う区間運休で東急バスが大井町駅東口から西大井駅まで代行バスが運行されました。
担当は荏原営業所で車両は転属してきてから活躍の多い日野HRが使用されました。
計5台(E334・E335・E351・M348・M349)が使われ内2台は目黒から借りてきたようです。
E351号車に至っては先月池上に貸し出されて蒲01系統にも使用される等活躍する場面が多いです。
以下写真
写真はいずれも大井町駅と西大井駅で撮影。
12日と13日にも同様の工事があるみたいなのでこの時また代行バスが見れますね。
では今回はこの辺で。
東急バスの話題になりますが、最近新車導入やそれにともなう廃車や転属が出たりと動きが激しいようです。
地元池上・荏原の両営業所にも新車が入り、中でも荏原の新車は大型車ではなく日産の中型ロング車が入ったので今後どう運用するのかが気になるところです。
左がE813号車(E1554号車の置換えの模様)で右はI882号車の導入で廃車になったI1520号車。
他には東山田から弦巻にキュービックが転属してきたりとサプライズな転属も発生しているみたいです。
左からT1567号車(元H)・A869号車(淡島の新車)・TA1610号車(元NI)です。
これ以外にも色々あるみたいなので、じっくり追いかけてみようかなと思います。
では今回はこの辺で。